メニュー
理想の”我が家”をカタチにします

日本庭園の家系で育った外構設計士、現場を知り尽くした提案力に迫る!

  • URLをコピーしました!

外構リフォーム業界において、株式会社トップガーデンが採用する「 社内コンペ方式 」は、顧客の心を動かし、成約につながる「 感動体験 」を生み出しています。

本記事では、日本庭園の家系で育ち、異色の経歴を持つ設計士・小林さんにお話を伺いました。

トップガーデンの「 社内コンペ方式 」って何?外構業界では珍しい複数設計士による提案の秘密

目次

3Dシミュレーションが生み出す「 感動体験 」

スクロールできます

──3Dでデザインを提案するときと、一般的な平面図で出すときで、お客様の反応は全く違うのでしょうか?

小林さん

全く違いますね。それはやはりボリューム感や、お客様の見たい角度で外構プランを確認できることが大きいと思います。

また、最初に3Dで見せるだけでなく、そのままリアルタイムで変更も可能です。例えば「 ここに木が欲しいですね 」とおっしゃられたら、「 では木を配置してみますね 」というように対応できます。

その結果「 少し通路を圧迫してしまうので、こちらを広げましょうか 」といった形で、リアルタイムで変更できます。これもお客様の感動体験の1つになっていると思います。

──他の外構会社さんは採用していない形式なのでしょうか?

小林さん

一部実施している会社もあると思いますが、ここまでしっかりとオンラインで、しかも迅速にお客様のご要望をお聞きして、お見積もりから契約まで進められる会社はなかなかないのではと思います。

3Dシミュレーションで高まる成約率

──3Dシミュレーションで、お客様に一番伝わりやすいのはどのような部分ですか?

小林さん

やはりボリュームですね。他社ではあまりリアルタイムパース、つまり、3Dでグルグルと回転させながら設計を一緒に確認していくということはないと思います。

細部ではありませんが、ボリューム感といった部分の確認を、お客様にしっかりと確認していただける点が重要だと思います。ボリュームの細部まで確認できるのです。

──敷地に入って玄関までのアプローチで距離がある場合、3Dパースで見た時に距離感まで分かるのでしょうか?

小林さん

はい、分かります。例えば、人物を3D画面上に配置することも可能です。「 目隠しフェンスをこの高さで設定しましたが、少し頭が出てしまいますね。あと20センチ上げますか 」といった具合です。

──3Dシュミレーションによる提案で成約率は劇的に変わりますか?

小林さん

変わると思いますね。最初のファーストインプレッショやインパクトは、お客様にとっては重要な要素だと思います。

お客様のヒアリング内容や要望は、どうしても断片的になってしまいます。

前回のインタビューでもお伝えしていましたが、お客様は「 これがしたい 」「 これもしたい 」「 あれもしたい 」といった具合に、全体が繋がっていないことが多いです。

それを「 このように繋げるとどうだろう」「 こちらの方向で繋げるとどうだろう 」といった形で、複数のパターンを一挙にお見せできます。

異色の経歴が生む強み

──トップガーデンに入社される前、何をされていたのですか?

小林さん

父が日本の庭園を作る仕事に長年携わっていました。その景色をずっと見ていたことが私に大きな影響を与えています。

私自身、もともと施工を担当していました。10年ほど工事に携わり、現場の空気感を肌で感じてきました。

そして、現在の社長にお声がけいただいて今の会社にいるのですが、これまで得た知識と経験を設計に活かしています。

──現場の施工レベルまで理解している設計士は、結構珍しいのではないですか?

小林さん

あまりいないと思います。お客様へ詳しく説明しすぎてしまうこともありますが、そうした点でお客様にはかなりの安心感を与えられていると思います。

お客様とは実際にお会いすることもあります。私は現地に行きたがるタイプです。全て設計士さんが現地に行くわけではありません(笑)

次回の設計にも活かしたいですし、お客様から何かフィードバックがあれば、その場でお聞きしたいと考えています。

すべてのケースで現地に行くわけではありませんが。

設計士として大切にしていること

──設計士として一番大事にしていることをお聞かせください。

小林さん

業界トップの設計士であり続けることを目指し、日々の勉強と知識のアップデートを心がけています。

外構業界では様々な商品が出たり、様々なトレンドがあったりするので、それをいち早く取り入れて、すぐに設計に落とし込めるようにしています。

そうした意識で常に仕事に取り組んでいますね。

トップガーデンで働く喜び

──トップガーデンで働いていて良かったなと感じる瞬間を教えてください。

小林さん

弊社は平均年齢が若く、年齢の近いメンバーが多いです。未経験の社員もいる中で、私はかなりの経験者として働いているのですが、それが全体レベルの向上に繋がっています。

設計レベルを高め合い、営業成績の向上により、会社の売上がどんどん大きくなっていく。こうした成長を見ることができるのは非常に嬉しく感じます。

最後に

日本庭園の家系で育ち、10年の施工経験を持つ小林さん。

外構設計士として異色の経歴を持つ小林さんが生み出す価値は、単なる技術力を超えて、お客様に真の安心感を提供しています。

3Dシミュレーション技術と現場経験の融合により、顧客の心を動かす「 感動体験 」を創出し、常に学び続ける姿勢と現場への愛着が、業界の新たなスタンダードを築いていくことでしょう。

SNSでシェア
  • URLをコピーしました!
目次